ブログ
入試対策講座年内終了しました!
中三生の入試対策講座、年内第四回目が終了しました。
昨年度の実際の入試問題を時間通りに回答、マークも実際の回答用紙そのものにマークします。
入試問題に慣れること、現時点の力で何点見込めるか、取れそうな問題はあったか、ケアレスミスはどうか、解答順は適正かなど
詳しく解説しながらも個々に確認します。
医学科のS先生から、数学問題の着眼点や発想方法、解き方のコツを丁寧に説明、受講生も分かる楽しさも感じてもらいながら理解しています。
英語もS先生から周辺理解や狙われそうなテーマの深堀りやリスニング対策も丁寧に説明しました。
年明け直前日曜日まで、基本毎週土曜日開講します。
量に触れて慣れる、解答のコツを掴む上でも、直前までご参加下さい。
なお、理科社会についても対策して参ります。
塾生全員が志望校に進学できるよう徹底してサポートしてゆきます!
大志を抱こう
ここ最近、随分目つきが精悍になって来た生徒さんがいます。
やる気スイッチ、ある話がきっかけになりました。
あるプロ選手になりたい生徒さんですが、勉強する意義を感じていなかったようでした。
プロ選手はもちろんその競技のスキルに秀でています。圧倒的です。
一方で、海外で活躍する選手は語学も、社会情勢も、教養も身に付ける努力を怠りません。
なぜか。
可能性が増えるからです。
チャンスはどこに眠っているか、どんな機会から得られるか分かりません。
若い今こそ、学ぶことでコミュニケーション能力が上がり、状況判断力や意思決定力も高まります。
動画視聴やゲームは楽しい。確かに楽しいと思う。
儲かるのは作成側、その顧客になっていることで、自分が活躍できる機会の”準備時間が喪失されている”事実に気付こう。
人並みの努力は人並の成果にしか繋がりません。
頭一つ抜けるには、相応のプロセスを経た人だけ(一部の天才は除き)、それが現実です。
そのために、まずはその高みを目指す目標を掲げよう。出来るだけ無茶な、高い目標。
もちろん、100%成功する保証はありません。が、人は自分が決めた目線以上には成長しません。近付けません。
ゴールから逆算して、今、毎日何をすべきか少しづつ考えられるようになります。
自分の可能性を信じて欲しいと思います。誰にもチャンスはあり、挑戦する機会は平等です。
その背中を押せる、どうしたら成長できるか、一緒に考えサポートできる塾でありたいと思います。
教室卒業生からプロ選手が誕生する、プロアーティストが輩出されることを楽しみに日々の勉強をその一歩として楽しみましょう。
面接
本日もお疲れさまです。
今日の授業で、私立高校の推薦入試対策で面接の予行演習をしました。
面接官役の先生が「自分の長所と短所を教えて下さい」という質問で
生徒が「短所はありません。長所は短所がないところです」と本番で
答えようとしていました。
中々の笑いセンスはあると思いますが、本番では笑いを取る事より
合格するための返答を考えましょう!!
体調管理にご注意を!
本日も体調不良で授業をお休みの生徒さんがいらっしゃいました。
例年ですがこの時期、風邪が流行ります。
受験生の皆様は特に、
①充分な睡眠 ②食事、特に朝食をしっかり ③手洗いうがい(忘れがちです!)
を徹底して下さい。
冬期休暇は不規則な生活にならないよう、規則正しい生活を心がけましょう。
そのうえで、今まで使用したテキスト、模試、テストの間違った部分の復習
日々の基礎計算と単語熟語、漢字復習
理科社会では教科書・資料集確認
を毎日丁寧に繰り返すことで地力は確実に上がります。
とにかく基礎!
当教室では、入試対策演習で更にとっておきのテクニックも伝授していきます。
勉強のコツはとにかく繰り返すこと。焦らず着実に、皆さんをご支援して参ります。
冬期休み
■■■ sss進学教室 新守山校 冬期お休みのご案内 ■■■
通常授業は12月23日(月)が最終授業です。年明けは1月6日(月)から始まります。
冬期講習は12月24日(火)から12月29日(日)年明け1月4日(土)から1月6日(月)の期間で開催いたします。
短い期間ですが、充実したお休みをお過ごしください。
受験生はお休みないかもしれませんが最後の追い込みを頑張って下さい。
冬期講習で苦手科目を克服しましょう!