ブログ
2024-12-19 19:30:00
大志を抱こう
ここ最近、随分目つきが精悍になって来た生徒さんがいます。
やる気スイッチ、ある話がきっかけになりました。
あるプロ選手になりたい生徒さんですが、勉強する意義を感じていなかったようでした。
プロ選手はもちろんその競技のスキルに秀でています。圧倒的です。
一方で、海外で活躍する選手は語学も、社会情勢も、教養も身に付ける努力を怠りません。
なぜか。
可能性が増えるからです。
チャンスはどこに眠っているか、どんな機会から得られるか分かりません。
若い今こそ、学ぶことでコミュニケーション能力が上がり、状況判断力や意思決定力も高まります。
動画視聴やゲームは楽しい。確かに楽しいと思う。
儲かるのは作成側、その顧客になっていることで、自分が活躍できる機会の”準備時間が喪失されている”事実に気付こう。
人並みの努力は人並の成果にしか繋がりません。
頭一つ抜けるには、相応のプロセスを経た人だけ(一部の天才は除き)、それが現実です。
そのために、まずはその高みを目指す目標を掲げよう。出来るだけ無茶な、高い目標。
もちろん、100%成功する保証はありません。が、人は自分が決めた目線以上には成長しません。近付けません。
ゴールから逆算して、今、毎日何をすべきか少しづつ考えられるようになります。
自分の可能性を信じて欲しいと思います。誰にもチャンスはあり、挑戦する機会は平等です。
その背中を押せる、どうしたら成長できるか、一緒に考えサポートできる塾でありたいと思います。
教室卒業生からプロ選手が誕生する、プロアーティストが輩出されることを楽しみに日々の勉強をその一歩として楽しみましょう。