志望校合格のSSS進学教室 新守山教室
来年受験まで1年弱
好評無料体験授業へどうぞ

新学年スタート!基礎の復習が合格に繋がります!
2024年度合格速報第8弾!(判明分:高3生・中3生14名 のべ21校合格)
3/11(火)発表 ㊗市立北高 1名 緑丘高 1名 おめでとうございます!
㊗名城大学 都市情報学部 1名
㊗県立愛知商業高校 1名
㊗名古屋市立工芸高校 1名
㊗名古屋大谷高校 1名
㊗桜花学園高校 1名
㊗菊華高校 5名
㊗三重海星高校 1名
㊗大同大大同高校 1名
㊗中部大春日丘高校 2名
㊗至学館高校 3名
㊗名経大市邨高校 2名
 052-726-5982
お問い合わせ

ブログ

2025-03-18 19:05:00

コスパ良いのは・・「勉強」です!

中学生3年間、高校生3年間の計6年間は目指す大学を選定するための「基礎段階」です。

このどこかの段階(できれば中学生)でスイッチ入れて自分の目指したい方向を考える。

そのための準備として高校3年間を学校生活・部活と並行して授業と復習を進めて欲しいですね。

何となく日々楽しく過ごすだけでなく、数年先を見据えること、大切なことです。

学校を存分に活用しましょう。先生と将来について語ることです。

 

今、日本は二極化が進んでいると言われます。

人口減で大学は全入時代、自己推薦やAO入試等、入試方法も多様化しています。

つまり、

「早々に目指すゴールをある程度定めてコツコツ頑張ることで(そうで無かった)他と大差をつけられる!」

ことを示しています。

高校3年間で中学までの差を詰め、逆転も可能。

 

様々なビジネスパーソンも言っていますが、努力は前倒しで進めることをお勧めしています。

つまり、どうせやらないといけない勉強なら、ちょっと頑張ってみるか!

で自分の満足できるゾーンに入ること。

 

各分野のプロは大変狭き門です。

よってその分、報酬は高い。

 

一方、勉強することでのリターンは長く裾野広く、その効用が得られます。

勉強はコスパ良いのです。

これに気付いている人はコツコツ勉強しているのです。

 

 実社会には様々なルールがあります。法律、税制、社会保障・・

その社会のルールを早く知る事、これが大切です。

社会のルールに飲み込まれないこと。

そのためにも勉強して知識を得ることは大切です。

 

現実的な話をしましたが、こうした話をされているご家庭もあると思います。

だから今のうちに頑張っておく。目先の定期テストを頑張ってみる。

勉強は努力した分、成果に繋がりやすいのも確か。

ゲーム感覚で頑張ってみるのも良いでしょう。

やり方は様々、やってみよう。リターンは自分に間違いなく帰ってきます!

2025.04.04 Friday